頭痛と睡眠の質 【お客様に多い主訴】
いつもあたまのねむり店をご愛顧下さりありがとうございます。
《最近のあたまのねむり店 近状報告》
現在オーナー西本・岡ちゃん(岡本)・かなちゃん(松本)の3人で頑張っております✨
岡ちゃんがご家庭の事情で1月いっぱいで退職することになりました。
一生懸命で、熱心に施術に取り組んでくれていたので
セラピストとして
また時期が来た時に是非頑張って欲しいと思います。
今はご家庭を優先に、そちらにファイト応援しています。
どうぞ今月いっぱいよろしくお願いいたします。
18歳かなちゃんは
『オーナー、19歳になりました✨』
と、うれしそうに報告してくれました。
クールに見えるかなちゃんですが、かなちゃんも一生懸命で沢山吸収しよう!と、いう気持ちが伝わってきます。
そして何より、かなちゃんの良いところは
❝素直さ❞です!
私もよく見習って、これからもみんなで頑張っていきたいと思います。
そして、
1月から新しいセラピスト見込みの方の研修に入りました。
前年から、是非一緒に働きたい!
と、言って下さっていた方の研修スタート!
どうぞ皆さま暖かく見守って頂けると幸いです。
皆さまのお役に立てれるようみんなで考え、行動し、取り組んでいきたいと思っています✨
宜しくお願いいたします。
頭ほぐしを山口市で始めて(リラクゼーションサロンWA 1号店)7年目になります。
一応山口市初の頭専門店となります。
その2号店があたまのねむり店となります。
あたまのねむり店はおかげ様で3年目を迎えることが出来ました。
ありがとうございます。
今日の本題ですが
❝ご来店されるお客様に多い主訴❞
頭痛と睡眠の質です。
当サロンでは睡眠健康指導士が在籍しておりますので睡眠に関してご相談頂ければと思います。
※オーナー西本 睡眠健康指導士 上級
岡本 睡眠健康指導士 初級
松本 1月 初級受験予定
脳の疲労は自律神経の疲労・疲弊、ホルモンバランスなどにも直結します。
睡眠とは、完結にいうと
体の疲労ももちろんリカバリーしますが、
脳の疲労は睡眠でしかリセットできません。
つまり睡眠の質が低下してしまっている方は
脳の疲労もリカバリーできていない状況なのかもしれません。
そうなると、
自律神経失調症の症状
一番は頭痛も起こりやすくなりますね。
そして自律神経が疲弊すると、血液循環も低下してしまいますので
筋肉の代謝(良い状態へ戻る)も低下し
コリが慢性化・痛みに変わる方もいらっしゃいます。
その筋肉の過緊張が頸部・後頭部の圧迫を促し
さらに頭痛を誘発するおそれがあります。
つまり、
睡眠がきちんととれているか
は、ある意味体が良い状態でリズム運動出来ているかの指標にもなります。
睡眠に❝うーん❞と、
思うことがあれば、それは体のリズムが乱れているかもしれません。
是非、ご相談下さい。
また、睡眠の状態をしっかり相談したい!
という方は、
予約時にオーナー西本をご指名頂ければと思います。
私たちのご提供しているマッサージは
もちろん筋肉を緩めること、骨を調整すること、
リンパ・血液循環のお手伝いをすることで
体を前向きな状態=健全な状態
に戻すことがマッサージ(施術)だと思いますが
体・心の疲労、不調
それには生活習慣やストレスなど
体の疲労だけではなく
心の疲労も大きく関与していると思います。
現代はスマートで、無駄がない。
でもそれは
時に苦しく感じることもあるのではないでしょうか。
様々な形で、
お客様に寄り添えるサロン
そんな形を目指しています。
どうぞお気軽に。
当サロンご来店される年代・性別
10代(学生)~70代
女性6割/男性4割
男性の方も多く リンパマッサージなどご利用頂いております。